意外と知らない!!ローボレーのコツ!!

どうも!「もっさん」です!
今回はボレー、特に「ローボレー」についてお話します!
個人的にはボレーは得意ショットの部類に入る(自分ではそう思ってる・・・笑)のですが、ローボレーだけは難しい・・・というより、そもそも正しい打ち方が分からないというのが、正直なところでした。
昔、誰かから
「ローボレーはミドルボレーになるくらい、膝を落として、厚く真っ直ぐ当てていくんだ!」ってな感じで教えられたので、素直な僕はそれを忠実に守って練習してきました。
その結果がこれです・・・↓
すごい悪いってわけではないのかもしれないですし、膝は確かに曲がっているのですが、最初の写真を見てもらうと分かるとおり、ボールが来る前に腕がほぼ前方に伸び切っていますので、ここからだと当てて返すしかできない状況になっております。事実、この後のボールは威力のない浮いたボールがいってしまいました。
じゃあ、どうしたら良いの??って話ですが、YouTubeですごく参考になる動画を発見したので、紹介します。
知ってる人も多いと思いますが、「みんラボ」というコンテンツでプロが解説付きでレッスンしてくれる内容になっております。
それがこちら↓
僕が教わったことと全然違うじゃん!!!
駒田コーチが言うには、膝をそこまで落とす必要はなく、上からラケットを自然に下ろした感じで腕を振り子のようにしてスイングしていくとのことです。
その際にサイドスピンをかけるのは良いが、ダウンスイングで下に切るような打ち方はラケット面のコンタクトが難しくなってしまうので、良くないそうです。
駒田コーチ・・・
何でもっと早く教えてくれなかったのよ~・・・
特に肘とか手首ではなくて、腕を支点に振り子のようにスイングしていくというのは目からウロコでした・・・!!
ジュニアからテニスをしていた人からしたら、「え、そんなことも知らないの?」って感じなのかもしれませんが、僕みたいな我流でテニスをしてきた人間は意外とそういうことって知らないものなんですよ・・・。
念のため、忘れないようにポイントをまとめておきます。
・肘や手首を使わず、腕を振り子のようにスイングする。
・アンダースピンではなく、サイドスピンでコースのコントロールをする。
このポイントを意識しながら、早速練習していきたいと思います!!
今回はここまでになります!
それでは!
最近のコメント