テニス系YouTuberを勝手にランキング付けしてみた

どうも!もっさんです!
最近、テニスをネタにしたYouTuberって増えてますよね・・・。
それ自体はまあ、時代の流れなのかな~と思う程度ですが、驚くべきことは、50~60代の人達でも結構、こうしたテニス系YouTuberの動画を見てたりするんですよね・・・笑。
事実、僕の通っているテニスクラブのおじさま達は僕より詳しかったりします。
それにしても、YouTubeに動画を載せているくらいだから、皆さん副業として収益化を図っているのでしょうが、テニスの動画って果たして儲かるのだろうか・・・。
例のごとく話が逸れましたが、今日は、テニス系YouTuber達を面白さとか、役立ち度など独自の観点から勝手にランキング付けしてみたいと思います!
第5位 M-tennis channel
面白さ ★★
役立ち度 ★★
アメリカの大学でプレーしている「マチュー先輩」が配信する番組で、一時は「テニスのゴンちゃん」と双璧をなしていたほどの存在でしたが、アメリカでのテニスが忙しいのか、最近は動画の更新頻度が減っているため、この順位。
背は小さい感じですが、スピンサーブの打ち方がかっこ良くて、特にサーブの動画は参考になると思います。
第4位 テニスの拳
面白さ ★★★
役立ち度 ★★
ご存じ、「テニスのゴンちゃん」のゴンちゃん引退後の後継番組。元プロデューサー(ゴンちゃんの会社の先輩?)が続けているらしいです。
ゴンちゃんがいる間は現役の大学生と試合したりするのが面白かったのですが、先輩は多分テニスが強い人ではないので、最近はプロとか早稲田大学の特集とかを組んだりしてますね。
個人的には国体予選の試合動画が面白かったです。笑。
第3位 ぬいさんぽ
面白さ ★★★★
役立ち度 ★★★
ゲーム実況者だった「ぬいさんぽ」が特技のテニスを活かして、動画配信している番組。ゲーム実況をしていた経験と関西人ならではのしゃべりで、解説がとても面白いです。
テニスの実力も申し分なしで、技術指導動画も普通に参考になります。
ただ、この「ぬいさんぽ」さん・・・。
テニス界でもそこそこ有名だった上に、ハンドルネームから本名が連想できてしまうので、めっちゃ身バレしてるみたいです・・・笑。
第2位 ともやんテニスch
面白さ ★★★
役立ち度 ★★★★
現役テニスコーチの「ともやん」が技術指導や試合の様子を取り上げる番組。MJという相方とよくダブルスの動画をUPしています。
コーチということもあって、テニスのレベルはとても高く、技術指導も分かりやすいです。
最近UPされたこちらの動画に出てる「ARES」という社会人サークルのメンバーは僕も何人か知った顔がいたり、試合で当たった人もいて、強い人達ですが、ともやんとMJペアが圧倒してましたね。
ただ、1点残念なのは「ともやん」というハンドルネームがバスケの「ともやん」というもっと大物YouTuberと被ってしまっているということです・・・。
「ともやん」と検索すると絶対、バスケの「ともやん」が予測で上にきますし、心無い視聴者からコメント欄で「バスケのともやんパクってんじゃねーよ」みたいなことを書かれてました。笑。
第1位 吉田伊織
面白さ ★★★★★
役立ち度 ★★★
「garangeeee(ガランゲー)」という謎の造語を連呼し、ハードワークの末、「吉田伊織」がウィンブルドン出場を果たす(予定)というストーリーの番組。
テニス自体も上手なのですが、出場してる大会のレベルも高いので、結構、初コケしたりします。笑。
でも、負けてもやたらポジティブなところが、視聴者に元気を与えてくれます。
あと、プロとの練習動画や対談動画も結構UPしていて、プロの練習や考え方なんかを見聞きできるのは、とても為になります。
個人的に、彼自身は全然プロのレベルに達していないのに果敢に打ち合っていく姿勢が大好きです!(普通、ちょっと嫌ですよね・・笑)
結果、プロ達からも認められてるのは素直にすごいと思います。
以上、ざっとランキング付けをしてみました。あくまで、僕が勝手にランキング付けしただけですので、異論は認め・・・
ます!笑。
でも、今回紹介した人達の動画はどの人の動画も面白いですし、ほんと結構為になるものもあります。何よりヒマ潰しになりますし。笑。
ゴンちゃんが引退し、テニス系YouTuberは群雄割拠の時代に突入したと思いますので、誰がチャンネル登録者数と再生数で天下を取るのかというところにも注目していきたいと思います!
今回はここまで!それではまた!
(それぞれ↓応援のクリックをいただけると嬉しいです!)
最近のコメント